宮ノ越には上り電車で到着しました。

奈良井駅から宮ノ越までは複線ですが、上り側の隣駅原野までは再び単線となっています。
駅構造は1面2線で、駅本屋とは跨線橋で結ばれています。

下りホーム外側には貨物ホームが残っていました。

側線は2線あったようですが、貨物ホーム側は撤去されています。跨線橋は例によって歩道橋スタイルです。

駅標。

塩尻方には待合室があります。

昭和18年竣工でした。

アルミサッシ化されているうえに寒さ対策のためか天井もあるタイプです。

ベンチは造り付けでした。

跨線橋は上った方向に降りていくタイプです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。