備前片上駅にやってきました。

ココもホームは嵩上げされていません。
駅標。

1番線外側には電器屋がありますが、かつてはココに貨物設備があったようで、古い航空写真を見ると2本の側線が確認できます。

岡山方から駅本屋前の上屋、レール支柱の片流れ屋根です。

駅は2面3線で相生方に跨線橋があります。

オープンタイプ歩道橋スタイルですから比較的最近造られたと思われます。
反対の岡山方。

駅本屋には駅標。

改札はラッチは無く両端のモルタル手摺が残っていました。

2・3番線ホーム端、跨線橋付近には1969年竣工の刻印があります。

更に岡山方には1962竣工の刻印。

そもそも駅開業は1958年なので、後から何度か延長されたようです。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。