路線図は羽越線に入って少し距離があるためか、奥羽本線の描かれ方も少々変わってきています。

地方路線でもラインカラーが採用されているためか、わかりやすいですね。
改札の駅本屋内側には何もありませんでしたが、構内側には柵がありました。

右手に行くと1番線ホーム、駅本屋は線路と同じ高さです。

左手側が2・3番線に向かう跨線橋となります。

一旦駅本屋を出て構外側から1番線を見てみます。

古いホームではなく、鉄骨を組んだホームでした。
駅前には観光案内看板。

タクシー営業所もあります。

駅前の道路の新潟方に....

秋田方。

秋田方駅本屋並びには会社があって線路側には壁があり、構内側は覗けませんでした。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。