駅前にはバス停もあります。

なかなか香ばしい本数ですね。
構内に入ってみます。1番線側から跨線橋側を見ると並びに車止めが見えます。

駅構造は2面3線、かなりホーム位置はずれています。

秋田側にある車止めの正体は小さなホームでした。

貨物ホーム跡でしょうか。
2・3番線の駅標。

分岐を見るとかなりきつく、やはり貨物ホームだったようです。

2・3番線跨線橋階段秋田方には鋼製の上屋がありました。

駅本屋の駅標。

戻って駅本屋前、小さな池がありました。

バスは何路線かあるようで、前室前にも時刻表がありました。

羽後亀田駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。