折渡駅にやってきました。

元々信号所であり、その後一部複線化されて複線・単線境界となったのちに昭和62年に駅に昇格しているためか、何とも言えない駅本屋があります。
待合室には独立ベンチが据えられていました。

時刻表、各駅停車でも折渡駅を通過する列車が多いようです。

駅構造は2面2線で、新津寄りに構内通路がありました。

駅標。

2番線側ホーム寄りにも待合室があります。

もともと土の盛られたホームはかなり短くなっています。

駅に昇格したのが比較的近年だというコトもあって、周囲は何もありません。

構内通路から新津方に....

秋田方。

この先で単線になっています。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。