駅本屋前は広場になっていて、正面はタクシー会社と店舗がありました。

や、シャッターは閉まってますがね。
駅本屋出て左手にはトイレと何やら施設、郵便局の裏手になるようです。

反対の右手は貨物施設跡に駐輪場と駐車場。

振り返って駅本屋全景。

板張りの壁がいいですね。
駅本屋出て右手の貨物施設側に進んでみます。残っているのは小さな水タンクでしょうか。

側線は1本しか残っていませんが、車止めは2つありました。

貨物施設側から駅を見ると山がすぐ迫っているコトがわかります。

駅前にはバス停、2本しかないのかな?

駅看板は青地に白抜きです。

駅本屋は有形文化財に指定されていました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。