羽前水沢駅に到着してまず目についたのは駅本屋左手の貨物施設跡でした。

1本しか残っていないものの、2本分の側線跡がほぼそのままの姿で残っています。
ワム3輌分程度でしょうか、旅客ホーム側はもう少し短くなっています。

戻って駅前通りはK335、目立った店はありません。

改築された綺麗な駅本屋になっていました。

向かって右手側は木造の少し古めの駐輪場があります。

左手側は冒頭でご紹介した通りの貨物施設跡です。

駅本屋は駅前広場からまっすぐ入るのではなく、前室があって横から入るタイプでした。

平成25年竣工の新しい駅本屋です。

駅本屋入って左手にベンチと券売機。

食券券売機スタイルで路線図は当然ながら羽越線中心です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。