よく見ると短くなった側線の車止め付近には刻印がありました。

1967-3、跨線橋の建設時期は分かりませんが後から埋められたと思われます。
跨線橋はパイプ脚柱で決して古いモノではなく、改札の向かいを見ると構内通路跡もあります。

改札前のホーム側面を見てもやはり通路跡があって、かつて構内通路があったようです。

駅本屋脇は新しい柵で、かつての通用口や改札跡は伺えませんでした。

羽前水沢駅はコレでオシマイです。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
よく見ると短くなった側線の車止め付近には刻印がありました。

1967-3、跨線橋の建設時期は分かりませんが後から埋められたと思われます。
跨線橋はパイプ脚柱で決して古いモノではなく、改札の向かいを見ると構内通路跡もあります。

改札前のホーム側面を見てもやはり通路跡があって、かつて構内通路があったようです。

駅本屋脇は新しい柵で、かつての通用口や改札跡は伺えませんでした。

羽前水沢駅はコレでオシマイです。
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。