駅前にはバス停もあります。

本数はごく僅かですがね。
少し進むと高梁川を渡る橋があります。

渡った向こう側はR180です。
振り返って駅本屋側、左手線路側には石垣があって一段高くなっています。

坂道にはフェンスがあって車は入れないようになっているのですが、脇にフェンスは無いので人は自由に出入りできます。フェンス外側には石段もありますね。

振り返って構内側。

ホーム側を見上げると石碑もありました。

案内のあった山田方谷の住宅址碑のようです。
駅本屋向かって左手から構内側に入ってみました。軒下がいい雰囲気です。

窓は透明なガラスになっているので内部を覗いてみました。

駅模型のほか、木製の机と椅子が置かれています。

駅本屋左手の一段上がったスペースを上ってみました。

今は建物が何もありませんが、かつては貨物施設だったのでしょう。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。