改札上の案内は新見方・岡山方となっていました。

岡山方は2・3番線となっていますが、2番線を使う定期列車は無いようです。
2・3番線にはレール方向と枕木方向の2つの方向にベンチが設置されていました。

駅本屋伯耆大山方にホーム切欠きのあった跡があります。

一方で改札伯耆大山方にも切欠き跡があります。

感覚的にはコチラが構内通路、伯耆大山方は貨物用でしょうか?

よく見ると改札前は木製支柱でなくH鋼支柱となっています。

構内通路の向かい付近の2番線側。

ホーム縁石だけ見ていると判りませんが、乗り出して側面を見ると通路跡が見えました。

定期列車の発着は無いようですが、乗り場案内はありました。

最後に3番線外側の保線車両を記録。

レール運搬用でしょうか。
石蟹駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。