使われている側のホーム新庄方を望みます。

点字ブロックは設置されていません。
駅標。

ホームを新庄側に進むと線路の撤去された側に駅本屋前から続く側線が続いていました。

その先は平トロが放置され、本線にはつながっていないようです。

今は使われなくなった側のホームは、縁石が斜めになっていました。

戻って駅本屋、升形駅の由来が掲示されています。

時刻表、1-2時間に1本の運転間隔です。

路線図はシンプルですね。

待合室にはかつての姿を含め、壁一面にぎっしりと資料が掲示されていました。

古い駅本屋の写真もあります。

やはりかつてはそこそこの賑わいがあったようです。
升形駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。