羽越線勝木からR7-R290と走って米坂線越後下関駅にやってきました。

RC平屋の駅です。
向かって左手・米沢方に駐輪場があり、その前は未舗装になっています。

左手に進んで並びの倉庫との間、跨線橋がありますが通用口跡のようです。

更に進んで駐輪場、H鋼製の大きな駐輪場ですが自転車は多く停まっていません。

その駅側には貨物施設跡がありました。

跨線橋支柱で一部埋められていますが、元々2線あったような広さです。
ピットがありますがアッシュピットでしょうか?

貨物ホームは分岐近くまで続いていました。

駅前に戻って案内看板、関川村ですね。

駅前通りには民家があるものの店舗はなさそうです。

入口側に風切室があって、内側に入口やトイレがあります。

出入口が北向きなので風切室が出入口側にあるのでしょう。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。