駅時刻表はよく見る時刻表のほかに、レトロ調の時刻表もありました。

英語、韓国語も含まれているあたりが観光地っぽいですね。
路線図は単色です。

改札は移動式の台に広い間口、他の有人駅には例を見ないスタイルです。

天井、先の熊本地震の余震でガラスが割れたとか。

駅本屋出て左手、壁は日田杉かな?

更に左手に進むと古いレンタサイクルの駐輪場がありました。

今は使われていないようです。
反対の右手側、工事中でした。

古い航空写真を見るとこのあたりに貨物施設があったようです。

駅前には手荷物預かりの「チッキ」がありました。

昔の駅にはコインロッカーの代わりに手荷物を預けられたように記憶しています。窓口は荷物取扱窓口だったと思うんだがな。
狭い駅前には人も車も一杯でした。

由布院駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。