駅本屋出て左手・鹿児島方には跨線橋がありました。

主要駅以外は歩道橋スタイルです。
その代り、改札向かいのホーム側面には構内通路跡がありました。

鹿児島方場内、ホーム一部側面が明らかに異なりますが、この部分は道路がアンダーパスしていて後から改装されたものと思われます。

跨線橋は1982年3月竣工です。

跨線橋側から駅本屋、後付けの上屋との位置関係がよくわかります。

跨線橋から鹿児島方場内、1番線はポイントギリギリまで延びています。

反対の小倉方。

元々島式だったコトがよくわかります。

1番線改札前のホーム側面にも構内通路跡がありました。

簡易委託駅ではありますが花も多く、よく手入れされている駅です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。