豊前松江駅にやってきました。

先頭車両が丁度跨線橋階段付近に到着しましたが、点字ブロックを見るともっと長い編成で運転されるコトもあるようです。中津までは列車も多いので朝晩のラッシュ時は長い編成なのでしょう。
名所案内。

鹿児島方場内、駅構造は2面2線です。

向かいのホームの改札前付近には構内通路跡があります。

オープン・歩道橋スタイルの跨線橋は後付けですね。

向かいの2番線には待合室もあります。

振り返って駅本屋、ホームはかなり嵩上げされたようで段差が大きくなっています。

改札前にはJR九州スタイルの駅標。

駅本屋は昭和7年10月竣工です。

閉塞器室開口部はパネルで塞がれていました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。