駅前には周囲の案内図がありました。

明らかな観光地があるというわけでもないようです。
駅本屋向かって左手側には駐車場があって、やはり貨物施設があったような雰囲気です。

フェンス構内側を見るとホーム跡だったと思われる縁石がありました。

チラリと見える駅標は国鉄スタイルです。

変電施設があって手前側は埋められて木が植えられています。

反対側・盛岡方には側線が残っていました。

後付けっぽい車止めです。

構内側側面は加工されているようです。

駐車場出入り口の門柱はモルタル製で、貨物施設があった頃から使われているようなカンジです。

駅前には新しいトイレがありました。


コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。