東西連絡通路から上野方を望みます。

残っている側線は本線と分断されているようです。
1番線側に進むと、ホーム外側に側線跡が残っていました。

盛岡方には駅本屋があるので、貨物側線だったのでしょう。

ホームは嵩上げされており、自立式駅標は国鉄スタイルであるコトが判ります。

東口側はロータリーが狭くてゴチャッとした感じです。

東西連絡通路は通路のみで、駅本屋は古いままでした。

券売機は3台設置されています。

きっぷ売り場窓口は塞がれて自動改札機が設置されていました。

改札前は待合コーナーとなっています。

改札から構内、上野方に側線がありましたが、駅本屋上野方で終わっていてすぐにホームになっています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。