跨線橋は駅本屋神戸方にあります。

クリーム色や水色など比較的明るい色で塗装されるコトが多いのですが、神代駅は濃い褐色となっています。
左手下関方、貨物側線はなさそうです。

駅員室扉に閉塞機室、窓や扉は総てアルミサッシになっていました。

上りホームに移って跨線橋階段下関方の待合コーナー、この付近が一番ホーム幅が広い気がします。

前は海、後ろはすぐ山の狭い場所に作られた駅でありました。

神代駅はコレでオシマイです。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
跨線橋は駅本屋神戸方にあります。

クリーム色や水色など比較的明るい色で塗装されるコトが多いのですが、神代駅は濃い褐色となっています。
左手下関方、貨物側線はなさそうです。

駅員室扉に閉塞機室、窓や扉は総てアルミサッシになっていました。

上りホームに移って跨線橋階段下関方の待合コーナー、この付近が一番ホーム幅が広い気がします。

前は海、後ろはすぐ山の狭い場所に作られた駅でありました。

神代駅はコレでオシマイです。
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。