幅も広く大きな門なのですが、踏切名称は出光通用門踏切でした。

こんなに大きくて通用門というのも凄いな。
千葉貨物方はこの先少々曲がっているようです。

反対の京葉久保田側はずっと直線が続きます。

更に進むと再び交差点があります。

先程の通用門から100mほどの距離でしょうか。

コチラは先程よりもさらに大きな入口でした。

ココが正門なのでしょう、出光正門踏切となっています。

踏切は緩く曲がったところにあります。

京葉久保田方でカーブが始まっていました。

戻ってR16、バス停がありますが行先が書いてありませんし時刻表もありません。

下り方面のJFE付近から姉崎駅入り口を曲がって市街に入っていくバスはあっても、姉崎から上り方面の千葉方に行くバスは無いようです。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。