進行方向右手には時折列車が行き交います。

や、「時折」はウソだな。この地区は上下線とも1時間に1本程度しか運転されていないのでした。
少し進んだところで旧道はR126に合流します。

合流するのは早船南バス停付近、右手が旧道で左手がR126です。

周辺はひたすら畑、ビニールハウスは苺農家でしょうか。

成東町が作った石碑がありました。

前回ご紹介した匝瑳市は八日市場市と野栄町が合併した市ですが、成東町も周辺町村と合併して山武市となっています。
碑は新しく道沿いに作られたようです。

列車は滅多にやってきませんが、飛行機はひっきりなしに飛んでいます。

バス通りではあるのですが、運行本数は少ないですね。

更に進むとコンビニ。

以前、チャリツーで利用した気がしますよ。
更に進むと右に折れる道。

グーグル先生が曲がれと言っています。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。