この駅観察をしている大人の遠足出張では新大阪に宿を取ったのですが、宿から東淀川まで歩いてみました。新大阪?東淀川間は700mしかありませんからワケない距離であります。

新大阪方から線路沿いに東淀川駅に接近すると、まずは神戸方にあるエレベータが目に入ります。取って付けた感が半端ないですね。
東京方に進むとL字型の駅本屋。

昭和13年3月竣工の古い駅本屋です。

改札口、左手にはみどりの窓口があります。

自動券売機は2台です。

構内に入ると何とも古い感じがたまりません。

ホームとは地下通路でつながっています。

この地下通路、構外の東西連絡通路と共用なのですね。

ホームへの階段の向こうにはレール支柱の上屋が見えています。

ホームに出ると中央支持1本支柱、凹屋根の上屋が続いていました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。