姥捨駅にやってきました。

スイッチバック駅で、終端方から駅を見ています。
終端側から進行方向に向かって分岐があります。

貨物ホームでしょう。斜面でスペースの問題もあるのでしょうが、随分と使い辛そうなところにあります。

駅本屋にやってきました。

付近の案内図もあります。雨はこの付近に来た時が一番強かったんじゃないかな?

なかなかモダンな駅本屋です。

駅本屋入って左手にきっぷ売り場窓口と荷物窓口があります。と言っても今は無人駅ですがね。

駅本屋は昭和9年12月竣工でした。

改札は扉も改装されているようです。ホームが嵩上げされたため、構内入ってすぐに階段があります。

荷物窓口跡は木製扉のままですが、ガラスは替えられているようです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。