[千葉県道7号我孫子関宿線 その6]
交差点の反対側には全く「茨」刻印はありません。

コチラは道沿いだけが茨城管理なのかも知れません。
進んで野田側から振り返って青看、やはりK162となっています。

千葉県管理のため県道表示をシッカリしているというコトでしょうか。
緩い坂を登ると碑が並んでいます。

ふと気づくとこの日の手前に茨道公の標石があります。

読める中では天和が一番古い気がしました。

進むと木間ヶ瀬前村バス停。

道は再び狭くなってセンターラインがなくなります。

進むと木間ヶ瀬中学校。

バス停もありますが....確かに木間ヶ瀬中学校前でした。

進むと電柱にヘキサマーク、地名は木間ヶ瀬です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。