[千葉県道5号松戸野田線 その4]
[千葉県道38号松戸停車場線 その1]
進むと春雨橋バス停がありました。

周囲には高層建築も増えてきました。
バス停の近くには春雨橋、K54葛飾橋に向かう際に渡った坂川に掛かる橋です。

道の反対には善照寺、古い街並みだけあって神社仏閣が多いですね。

進むと松戸駅を示す青看が出てきました。K38分岐となります。

分岐は名前のない交差点です。案内標識もありません。

右手突き当りには松戸駅が見えています。

右に折れてK5側を確認、交差する道路がK5であるコトを示しています。

消火栓マンホールはカラーで、消防車が描かれていました。

汚水のマンホールは矢切の渡しがデザインされています。

あっというまに突き当りの松戸駅です。船橋駅同様にペデストリアンデッキがあって、下がバス停となっています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。