[千葉県道3号つくば野田線 その6]
千葉県側に入って茨城県側を振り返ります。

明るい時間帯なのでまだいいですが、暗い時に歩くのはあまりいい気分ではなさそうですね。
千葉県側に渡り切ると歩行者・自転車専用の注意書きがありました。

千葉県側堤防から歩道橋と大橋。

歩道橋は昭和60年5月竣工でした。

塗装が剥がれかかっているせいか、もう少し古く見えます。
「めぶきほどうきょう」

芽吹大橋の方が新しく見えます。

但し昭和33年竣工でコチラの方が古いのですね。元は有料道路だったようです。

この先道路は下ります。

千葉県側に芽吹橋南詰バス停。

その先、「ようこそ千葉県」の案内看板もありました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。