[千葉県道47号守谷流山線 その16]
K47に入ってから振り返ります。

左折するとすぐにK5となっていますがそれは右折側もK5だった頃の話で、正しくは左折して次のT字路からがK5です。
続く案内看板は常磐道流山ICの案内です。

道路は2車線で、終点付近は田園風景です。

林は少し登りでそれを抜けると開けているようです。

登り切る手前に常磐道の遮音壁がありました。

それを過ぎるといきなり住宅地、若葉台交差点でした。

西初石2丁目バス停。流山ぐりーんバス、流山市コミュニティーバスです。とはいえ、この路線の運営は東武バスに委託されているようです。

マンションが出てきたりしてあっという間にひと気が増えてきました。

過ぎると少し落ち着きますが古くからの街のようです。

初石商店街の街灯もありました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。