[千葉県道8号船橋我孫子線 その18]
千葉の道らしく、小刻みにアップダウンが続きます。

とはいえ、それ程きつい坂ではないけどな。
右手は開けた農地です。

進むと大津川を渡ります。細いのですがこの先は手賀沼へ経て利根川に続くため一級河川となっています。

高柳橋でした。

坂の途中に沼南高柳高校入口交差点。

交差点を渡ったところに青面金剛がありました。

一番右手は享保十四年(1729年)です。

後ろに奉納した人の名前がありました。

この先、K280が右折していきます。重用区間もココまでですね。

道沿いに柏市の集合タクシーがありました。いつの間にか柏市に入っていたようです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。