[千葉県道144号南総姉崎線 その3]
右手側の高台は有秋台団地のようですが、反対の左手側は山になっていました。

この付近のK144は谷間を進んでいるようです。
反対車線に有秋東小学校バス停。

過ぎたあたりに石碑がありました。

市原付近は馬頭観音が多く見られますが、コレは青面金剛のようです。

保存状態があまりよくありませんが、享保年間のようです。

進行方向にも有秋東小学校バス停がありました。ちょっと離れてるのだな。

小学校バス停のためか、立派な待合室がありました。

中にはベンチもあります。

通り過ぎると小学校の通用門。

小学校を過ぎると民家も減ってきました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。