[千葉県道6号市川浦安線 その9]
上流側は新しい橋の工事中でした。

車道も歩道も狭いので新しい橋が必要なのでしょう。
可動堰の制御室へは新しい橋からもアクセスできるようになっていました。

制御室入口は頑丈そうな扉が取り付けられていました。

橋自体はそれほど長くもなく、あっという間に渡り切ります。

渡ったところに行徳橋南詰バス停。

橋を渡った右手・上流側には新しい橋からの盛り土が続いていました。

K6は土手をゆるりと下っていきます。

この先、古い街並みですね。

左手側に神社がありました。

春日神社、胡録神社となっています。胡録神社は市川駅付近にもありましたね。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。