[千葉県道244号外川港線 その2]
それ程人通りが多いわけでもないのですが、歴史を感じる建物が残っています。

かつての繁栄が偲ばれますね。
醤油の街ですね。銚子電鉄仲ノ町駅も工場に隣接していたと記憶しています。

新生バス停。

通り沿いには店舗があるワケではなく、漁業に関連するような会社が多いようなカンジです。

右手に煙突、銭湯でしょう。古くからの街であるコトが判ります。

陣屋町バス停。

東京駅八重洲口・浜松町駅までの高速バスも運行されているようです。

のんびり歩いていたら火事があったようで、消防車がサイレンを鳴らして走っていきました。

この先交差点でK245が分岐することになっています。って、K245ではなくてK254ですね。また間違えてるし。

左手奥・K254進行方向に飯沼観音 圓福寺がありました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。