[千葉県道187号館山千倉線 その1]
稲村バス停を過ぎます。

この右手側には里見氏が築いた稲村城跡があります。
館山市の地名表示が出てきました。稲です。

南房総は観光客も多く、バスをよく見かけます。歩いているのは今年の正月ですからコロナ騒動の前のハナシです。

道路状況として木更津東ICや君津ICへの所要時間が表示されていました。

右手には家の向こうに内房線が見えています。

和田12kmに鴨川25km。

城山下バス停。

観光看板も多くあります。

過ぎると青看、K187分岐の案内です。

交差点名が消えかかっていますが「稲交差点」です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。