常陸大子駅にやってきました。

駅左手の駐車スペースに車を停めて構内左手・水戸方を記録します。側線が結構あります。
目の前には車止め。

中継器室があって、貨物側線があったコトが伺えます。

駐車場駅本屋方にはSLが静態保存されています。

水戸方場内のはずれには線路に対して斜めの詰所があります。かつてはこの駐車場は貨物施設だったのでしょう。

SLはC12 187号機。

構内に入ります。駅は2面3線、左手・水戸方を記録しています。

右手に跨線橋、2・3番線側の支柱はホームから外れた所にあるので、路盤面から基礎が持ち上げられています。

木造の壁ですが窓部分はオープンだったのかポリカ波板で塞がれています。

2・3番線側階段部分に縦型駅標。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。