弘南鉄道本屋前にJR大鰐温泉駅の駅標がありました。

大鰐駅なのか大鰐温泉駅なのか、ちょっとややこしいですね。
明記されていませんが大鰐駅南口の駅本屋内部は独立ベンチが設置された殺風景なモノでした。

ベンチの並びは売店でしょうか。

シャッター向かいにもベンチ。

駅本屋出て左手には駐輪場がありました。

右手はJR大鰐温泉駅になります。

背中はピンクのワニでしょうか。

その前に足湯。

大鰐温泉駅には建物財産標がありました。昭和34年2月竣工、確かに昭和30年代の典型的なRC平屋駅本屋です。

駅本屋に入ると駅名の由来がありまた。「大鰐温泉駅」ではなく、「大鰐駅」となっています。

調べてみると、1991年まではJRも「大鰐駅」だったようです。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。