物欲のせいで乗り鉄記が進みませんな(^^;
米原で自分の寝台に向かうとデッキで乗客が立ち話中。
夜行列車ならではの風景、今も昔も変わりませんね。何となくホッとします。
ホッとしたのも束の間、狭い寝台との格闘ですよ(^^;
久し振りに乗った3段寝台はやはり窮屈でした。2段であれば上半身が完全に起こせるのですが、3段はそうもいきません。テントで寝るより狭いな(^^;
寝台はレール方向に向いています。プルマン式ですね。
やっと横になって横の窓から外を見ようにも....よう見えん(^^;
ちょっと寝て時計を見ると3時過ぎ。あ、金沢で長時間停車するはず、降りてみましょう。
人影も疎らでした。到着は3:10、37分間停車して3:47の発車です。
国鉄色は停まっているし....
国鉄型だし....
「日本海」と交換するし....なかなか濃い停車なのですが、時間が時間ですから誰もおらず。
ただ窓際に置かれた土産が大阪発を物語っているだけです。
さて、もう一眠りしましょうか。
Comments [10]
とりのさんぽさん
三段寝台は窮屈でないと。身をよじらないと寝られないなんて場所、この世にほかにはありませんから。
電車も眠る丑三つ時…ううっ 乗りたいなぁ。
ぼうずさん
銀河では「テントより広いなぁ」と思ったワタシも、3段ではさすがに辛かったです。ってか、ムカシをちょっとだけ想い出しました。コレでも当時は20系よりは広くて快適に感じたのですがね。
乗るなら今のうちでっせ(^^;
AIRさん
3段は辛そうですね(^_^;)。でも数年後には貴重な体験と思われるかもしれません。
鉄ちゃんにはお得な運転停車ですな。485系にはまた会いたいです!。
kazuさん
3段寝台の車内は初めて見ました。小窓も車内はあんな風になっているんですね。今まで、2段寝台しか乗ったことなかったなあ?。かなり不自由そうですが、とても楽しそうです。カーテンが閉まって、スリッパがいっぱいの車内はいかにも寝台車、乗ってみたいですね?
taka@さん
うーむ、583系の寝台は窮屈なんですね。
テントより狭いとは・・・
でも、ますます乗りたくなりました。(^^ゞ
ろくろっくさん
583系もパンタの下は(なんちゃって)2段だったような...
自分は出雲3・2号ユーザーで、(企画切符のおかげで)結構遅くまで3段寝台を利用したクチですが、もう今さら3段寝台には乗れない気がします...
ぼうずさん
>AIRさん
ワタシの記憶が正しければ、現在3段寝台で定期運行しているのはこの583系「きたぐに」だけだと思います。
資料的には貴重ですが、「旅人」としては快適ではないです。ホンの20年前まではアタリマエだったのですがね(^^;
ぼうずさん
>kazuさん
2段はまだくつろげますが、3段は横になるのみ。上段・中段が下段に較べて安いのはやはり居住性の問題かと。下段はA寝台より広い位ですから、閑散期に下段に乗るのがベストです。
kazuさんのトコからだと米原乗車が一番都合いいのでしょうか?効率悪いけど大阪まで行って始発から乗りたいトコですね(^^;
ぼうずさん
>taka@さん
583が窮屈なのではなくて、3段寝台が窮屈なのですよ(^^;
コレでも20系よりは過ごしやすかったように思います。今では「10系寝台が?」なんて言ってますが、走っていたら多分寝台は取る気にならないかと。14・24系でも2段になっていますから快適ですが、3段の時代は(ry
走っているうちに経験することをオススメします。行きは自由席、帰りは寝台、とか(^^;
ぼうずさん
>ろくろっくさん
モハネ582のパンタ下ですね。「なんちゃって」ではなくてシッカリ2段でした。不覚にもソレを忘れていて「下段は満席です」とのコトバを真に受けて「ドコでもいいです」と上段を取りましたが、車内を徘徊していてそんな寝台があったコトを想い出しました。やっぱり乗りつけていないとダメですね。
3段はネタのために乗ったようなもので、そうでなければ自由席を使っていたかと。その昔「津軽」で上野から秋田まで乗った時は閑散期でガラガラでしたから、自由席に乗って座席をずらして寝台にし、「勝手にゴロんとシート」にしていましたもの(^^;
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。