撤収して歩き始めて間もなく、昨日お世話になった銭湯の横を通ります。

折角気持ちよく入ったのですが、その後雨に降られて残念でありました。
東金駅はもうすぐです。

ちなみに県道214号東金停車場線です。

見えているバスは塗装は一緒なのですが小湊バスではなくて九十九里鉄道バスです。今は無きガソリンカーを運営していた九十九里鉄道が母体のため、バス会社ですが「九十九里鉄道」なのですよ。

単線ではありますが東金駅はなかなか立派です。好ましいカタチだな。

まだ疲れてはいないので写真だけ撮ってまた歩き始めます。時々小雨が降るのでカッパは来たままですよ。

113系とは違う音がしたので振り返ると201系。東金線直通の京葉快速ですな。

この後、R128に出ます。4車線拡張工事中でした。

朝メシ喰って無いので牛丼でも食いますか。

ええ、体力勝負ですから朝からガッツリ喰いますよ。
今日はココまで。

Comments [2]
目黒のダンボさん
こんばんは。
東金付近にも、まだ銭湯が残っているのですね。
屋号が「松の湯」という、いかにも銭湯な名前にもビックリ!
ぼうずさん
特に歩き旅や自転車ツーリングをしていると銭湯にはよくお世話になるのでした。疲れているからというのもありますが、とても気持ちよく入れるので結構好きなのでした。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。