三瀬駅で列車交換の間に乗っている編成を記録しておきます。

この遠足で何度も見ている新潟色ですがやっぱり新鮮ですよ。
三瀬を出ると車窓には海が広がります。

間もなく目的地のあつみ温泉に到着です。

駅観察は別途御紹介しているので特に書きませんが、兎に角何も無い駅でした。改札出ると海が広がるだけ。

「あつみ」ってどう書くのだろうと思ったら「温海」なのですね。

その後、遅れて到着した酒田行きで酒田へ。キハ47?1514、酒田で記録したらもうサボが変わっていました。

その後、酒田駅であけぼの運休を知ったのは既に御紹介した通りです。酒田にもう1泊という手も無いワケではなかったのですが、あまり金も掛けたく無いしギリギリ終電には間に合うので帰るコトにしました。やってきた「いなほ」は国鉄色でした。

酒田駅で買った安っぽい焼きうどんがツマミですよ。

ホントはそれなりの呑み屋に行くつもりだったんだがな。指定席はガラガラでしたからノンビリできたのがせめてもの救いです。

とはいえ新潟での乗り継ぎは10分程度しかありませんから、遅れないかとハラハラしておりました。

酒田発車時点では5分ほど遅れていましたが新潟には何とか定刻に到着。

この後走ってすし詰めの新幹線に飛び乗り、東京までの2時間ちょっとは苦行僧のような状態でありました。ホントなら「あけぼの」でノンビリと帰れたはずなのですが、まぁコレもいい経験だと思うコトにしましょう。こうして2011年最後の「大人の遠足」は終わったのでした。
さて、今月も遠足が控えていますがどうなるコトやら。
最後はツマラン終わり方でしたな=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。