壬生川駅1番線高松寄りから松山方を臨んでみます。

こうして見ると特急停車駅っぽくは無く、普通列車しか停まらないのローカル駅の雰囲気ですね。ホームの半分がスロープになっているのは、元々ココまでしかホームが無かったのを拡張したためでしょうか?
ちなみに関東・東北大好きなワタシですから「1番線」と書いていますが、JR西やJR四国であれば「1番のりば」と書くのが正しいのでしょうな。
改札は極めてシンプルです。

やっぱり「普通列車しか停まらないのローカル駅」っぽいよな。
とはいえ、改札を出て左手に「BIG KIOSK」があるのはさすがです。

ブレてますがプライバシー保護が目的ですよ(ウソ
改札出て右手はきっぷ売り場です。

駅本屋を出て駅前ロータリー、広くてタクシーも多く停まっていますが店は殆ど無いな。

振り返って壬生川駅本屋、GMのローカル駅のようにこじんまりしています。

駅を出て右手、1番線高松寄りからも見えた建物はミョーに近代的でした。貨物設備を潰した跡かな?

駅本屋並びにはやっぱりパン屋がありますね。
駅を出て左手にはトイレがありますが、トイレにはカブトガニ。

調べてみるとそこそこ有名なようですね。
駅本屋に戻ります。ふと見上げると待合室には明り取りの天窓がありました。

エコですね。
構内に入って再度1番線、ミョーな出っ張りがありました。

出っ張っているというよりミョーな窪みがあると言った方が正しいのかも知れませんな。
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。