二川駅は橋上駅となっていますから階段を上らないと改札に出られません。階段も新しいモノになって面白みはありません。

ってか、だいぶ疲れてきてますな、かなりナナメってるし。
階段を上っていくと木を活かしたホールが見えてきます。

改札前のホールから名古屋寄りを望んでみます。

このエリアの駅は直線区間に作られているのですね。
改札は橋上駅の標準スタイルと言ってもいいカンジでした。

1番線上り口だけでなく2・3番線階段付近も木を活かした洒落た階段になっていました。

改札出て左手はkioskがあります。声掛ければ改札内からも物が買えるようになっていますね。

改札出てから振り返って記録、逆光になっちゃったな。

改札前は南北連絡通路になっていました。

南口は並走する新幹線の向こう側で新しそうなので、1番線側の元々駅本屋があったと思われる北口側に進みます。通路窓から静岡寄りを記録、貨物ホームってひょとして両側に線路があったりしたのかな?

地上に降りてみました。橋上駅化前にはココに駅本屋があったのでしょうが、跡形もないですね。

改装前に来たかったな。
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。