今年も2か月が過ぎてしまいました。やー、年月の流れるのは早いなぁ。今年もまたロクな成果も残せずに終わる気がしてちょっと怖いですな。
さて、新所原駅1番線名古屋寄りの観察を終えて静岡寄りにやってきました。

こうして見るとフツーの跨線橋に見えますが、駅本屋は1番線との間にも線路がありますから左側にも伸びていて、結構立派な跨線橋となっています。
跨線橋は改装されて綺麗になっていますが....脚柱はレールですね。

ってコトは、外装は綺麗にしたものの構造材はレールというコトですね。
1番線静岡寄り、レールの脚柱の向こうには詰所。

橋の部分を下から、ちゃんとレールが見えますね。

階段も壁も綺麗になっちゃってますがね。

水平部は壁も屋根もすっかり改装されて古い跨線橋の名残はありません。

駅本屋に降りる階段付近、天竜浜名湖鉄道への乗換案内があります。

下り階段、踊り場の無いタイプですね。

階段下りた所にはベンチがありました。ひょっとして静岡タイプですね。

ベンチの右側を進むと天浜線への乗換改札があります。

車両は....いないな。
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。