裾野駅2[13年1月大人の駅観察55]

裾野駅の支柱に使われているレールには刻印があるモノもありました。

ペンキが厚く塗られていてよく読めないんだよな。「1887」とも読める気がするのですが、駅開業が1889年ですから開業当時のレールを使っているというコトなのかな?



上屋構造はレール方向にレール1本だけ渡した梁があり、支柱や屋根梁とは突合せ溶接+補強板を使った接合としています。

相変わらず曲げは少ないのですね。
あまり強度が無さそうな構造だよな。

2番線側外側・駅本屋とは逆の方にも改札口があります。

この規模の駅で両側に改札があるというのも珍しい気がします。
この改札との間は跨線橋ではなくて構内踏切となっていました。

JRでは珍しいスタイルの構内踏切だと思うけどな。
さて跨線橋、綺麗に塗装されていますがかなり古そうな造りです。

駅本屋もまたいい雰囲気ですよ。

跨線橋上る前に構内踏切と改札を記録。

跨線橋階段は踊り場なしタイプ、ホーム幅の割に広い階段です。

何が古そうって窓枠が木ですよ。

窓の鍵も昔ながらのレトロなタイプですね。久し振りに見た気がするなぁ。

「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1