1番線から2・3番線上屋を記録します。
ちょっと地方に行けばフツーに見られそうな景色ですが、改装された駅も多いのでこうした昔ながらの上屋ってなかなか見ない気がします。
2・3番線跨線橋脚柱も鉄筋コンクリート製でした。
跨線橋に掲げられている「JR富田駅」の看板は関西本線の各駅では比較的見掛ける気がします。近鉄が並走しているからかな?
2・3番線四日市方のホーム端、嵩上げされておらずムカシの雰囲気を残しています。
1番線側も嵩上げされていませんが、コチラは今ひとつ面白くないな。
三岐鉄道側に見える詰所、古そうですね。
その奥に見える高い建屋は三岐鉄道の社屋です。なかなか味がありますね。
これまで見てきた駅同様に中線がありますが、使われているのはあまり見たコトない気がします。
セメント列車もそうでしたが、3番線外側や3番線を使うコトが多い気がするんだよな。
2・3番線も跨線橋間近の上屋はその先の名古屋寄りの上屋とは構造が違ってレール方向の梁のある支柱スパンが長いタイプでした。
支柱や梁にレールが使われていますから新しいワケでもないみたいなんだよな。
1番線の跨線橋階段上り口、脚柱がRCとなっていて階段のベース部分もRCのようです。
跨線橋側上屋支柱と名古屋寄り上屋支柱の繋ぎ目付近、支柱が並んで立っていました。
駅本屋脇には以前手入れされていたような形跡アリ。
今や寂れてしまって見る影もないな。
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。