半田駅大府寄り駐車場にあるC11の正面右手には半田市鉄道資料館がありました。

土曜日で開館していませんでしたがね。それ程大きな建物でもなかったのでまぁいっか。
ちょっと駐車場をウロウロしてみます。線路側を見るとやはり電化準備が進んでいるようでした。

このホームも空が狭くなってしまうのですね。

駐車場は結構な広さがあります。それなりの貨物ヤードだったのでしょう。

SLがいるあたりが一番外側の線路だったのでしょうか?

SLの後ろに中途半端な角度で倉庫がありました。

ヤードだった証拠でしょう。
線路沿いを駅本屋側に戻ります。結構広いホームですね。

そういえば支柱のスパン測るの忘れたな。
番線表示はありませんが1番線相当を大府寄りから記録しておきます。

どんな使われ方をしていたのか興味ありますね。
倉庫が建てられてしまっていますが駅本屋大府寄り、使われ方が想像できませんな。

コレを撮ったあたりには無機質な信号中継所が建てられていました。

電化されると景色も変わるのでしょうか?
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。