御茶ノ水駅観察1[13年4月休日の駅観察21]

御茶ノ水駅も古い上屋が残っています。

中途半端に敷地が広い駅だと改装されてしまうのでしょうか。確かに都心部の駅って改装しようがないほど周りが狭い気がします。



御茶ノ水橋口側の跨線橋はレールを使って組まれていました。

上屋はレール製の中央1本支持タイプで、レール方向にアングルを使ったトラスが渡っています。

島式2面2線構造で、2本の島式ホームの間には架線支持用の梁が渡されています。

中央の支柱は結構複雑に組まれていますよ。

支柱き曲げられて屋根の梁を支えていますが、屋根の梁との間にもトラスが組まれていました。

御茶ノ水橋口側階段を上ってみました。

綺麗にペンキが塗られて保守されていますが、何とも昭和の香りのする構造ですね。

改札付近は首都圏っぽい雰囲気なのがちょっと不思議です。

この階段の手すりは直線ではなく階段状になっている特徴的な形状をしていました。

不思議なカタチですね。
まだ続きます。

「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1