豊橋駅の1・2番線に313系が2本並びました。

くし型ホームに停まっているのを見るのって結構好きですよ。
東海道線のホームも沢山ある大きな駅ですね。

JRの駅の中に名鉄の案内板があるというのも凄いですね。

きっぷ売り場もありますよ。

小湊や銚子電鉄のような地方私鉄ならいざ知らず、大手私鉄が共存しているのは珍しいですね。
並びで4番線ホームがあります。

では乗り換えましょうか。改札前は改装されて奇麗になっていて、いかにも新幹線停車駅ですね。

改札出てから構内側を記録。

EXカードで乗りますから新幹線改札に向かいます。

一旦通り過ぎて土産の竹輪を買ってから新幹線改札へ。

新幹線のホームに降りていきます。

新幹線駅は下りが対向式ホーム、上りが島式ホームの2面3線構造となっています。
あと1回だけ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。