亀山から参宮線に乗り、最初の長時間停車駅は徳和駅でした。

2面2線で駅本屋も無い駅です。観察時間があるので一応観察しておきましょうか。
K756がオーバークロスしていてホーム幅はそれ程広くありません。

松阪と多気の間の駅です。

多気でもそれなりに停車時間があったりして、個人的には松阪に長時間停車してくれた方が嬉しいんだけどな。
たいした設備も無い駅ですがホーム有効長は結構長いです。

亀山寄りにオープンタイプの跨線橋があります。

2番線側には簡単な待合室がありました。

1番線側も待合室のみ、駅本屋が無いのはちと寂しいですね。
次は多気です=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。