松山方面から見て向井原で分岐した予讃線旧線と内子線が再び合流する駅、伊予大洲駅です。

駅標左側、五郎駅は旧線、新谷駅は内子線になります。
2面3線構造で、駅本屋に続く単式ホームと島式ホームの間は跨線橋で結ばれています。

跨線橋はオリジナルスタイルのようです。

予讃線旧線を通して乗った後だと構内通路ではなく跨線橋があるというだけで大きな駅に思えてしまいます。
跨線橋構造材はL字アングル、外壁は木製です。

綺麗に使われていますね。
宇和島方構内、1番線のみPC枕木に換えられていました。

では駅構外へ、駅前は店もチラホラ見えます。

特急停車駅にしては寂しいけどな。
駅本屋は木造モルタル、かな?

駅本屋内には待合室とKIOSKがありました。

改札脇にはきっぷ売り場と旅行センターがあります。

改札はパイプ製のラッチとなっていました。

改札左上にある、札掛け式のりば案内がレトロでいいですね。
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。