明けましておめでとうございます。
なーんて新年の御挨拶もそこそこに牟岐線日和佐駅続きです。とにかく頑張って進めないと忘れちゃうのですよ。

日和佐駅前広場から本屋を記録します。ちょっとオシャレな屋根ですね。
向かって左手、小さなプレハブ小屋と駐輪場がありますが、貨物施設があったとすればこのあたりでしょう。

駅本屋内には観光案内があります。この付近には四国霊場札所の一つや日和佐城など観光地も散在しているようです。

改札から構内を望むと木製上屋がいい雰囲気を醸し出しています。

ホームを切り欠いてある構内通路を通って2・3番線へ。

3番線は線路が残っているものの使われている形跡はありません。

2・3番線上屋は木製で支柱下部は薄い茶色に塗られています。

上部梁は白で、支柱下部や屋根とのコントラストが嫌味でなく好ましい雰囲気ですね。
交換する上り特急がやってきました。

上屋支柱は木製ですが屋根は葺き替えられてい待っているようでトタン製です。

駅名看板もありますがココにある必要性はちょっとワカランな。
1番線牟岐寄りホーム端、この裏に何かありそうですね。

まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。