夏休みの駅観察も100回となりました。季節はおろか年まで変わってしまいましたが、暖かくなるまでには終わりそうです。ってか、来月にはまた「遠足」の予定があるし、今年も観察ネタは続きそうです。
さて、牟岐線沿線では最大の阿南駅にやってきました。

鉄骨系の建物が見えるだけで都会っぽく見えますね。
2面3線のように見えますが2面2線です。

1番線外側は自転車がたくさんありました。駅前の道路は貨物施設があったかのように曲がっていますね。

自転車置場となっているあたりには貨物側線があった気がしますよ。1番線ホーム外側には柵とベンチがありました。

阿南駅は橋上駅となっていて、階段は新しくなっています。

階段付近から振り返って車輌を記録、2番線側にも車輌が入っています。

階段を上って改札前へ、改札前の広場はそれ程広くありません。

階段はそれ程広くありません。都会の駅ならばエスカレータも併設されそうなモノですが、エレベータもあるしソコまでは人も多くないのでしょう。

2番線側から改札前広場も記録。

改札を出てみました。

ってか、全然人がいないな。
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。