牟岐線立江駅です。

交換のため停車しましたが、典型的なローカル駅です。
とはいえホーム上に3スパンの上屋があるのは比較的規模が大きめです。

昭和33年製だそうです。55年選手の上屋ですね。

レールが使われているのですが、垂直支柱のみならずレール方向の梁も含めて曲げられていないので一見H鋼製のように見えます。

19番札所の立江寺が近いそうです。四国っぽいな。

無人駅ですが、有人時代から使い続けているような小ぶりの駅本屋が残っています。

ホームと駅本屋は牟岐方の構内通路で結ばれています。

改札付近はナニも無くてガランとしていました。

何ともローカル然とした駅ですね。

牟岐方を望むと線路が草に埋もれかけています。

結構草が多いのだな。
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。