四国夏休みの駅観察も終盤、雨の坪尻駅にやってきました。

四国山地南側の新改駅と並び、北側の坪尻駅はスイッチバック駅となっています。
駅は1面1線、ホームと駅本屋だけしかありません。

ホームが嵩上げされているのは1輌分だけです。

ホームの目の前を本線が通っています。右側が阿波池田方、左側が宇多津方となります。
ホーム終端は山になっていて、本線はトンネルとなっています。

雨模様ですからホーム上は濡れて柔らかくなっていました。ナニの足跡でしょうか?

駅本屋は木造で、軒下が少し広くなっています。

軒下は駅本屋軸組から斜めに梁を出して支えています。

駅本屋改札口はアルミサッシ化されています。や、「改札」というにはおこがましい雰囲気ですよ。

待合室にはベンチ2脚、ワタシのように観察しに来るヒト以外に利用する方がいるのかな?

駅本屋を出ると....

タダの緑の広場です。新改駅も凄いと思いましたが、坪尻の方が遥かに凄いな。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。